スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年07月04日

遅ればせながら、GW西九州旅行報告3(長崎→鳥栖編)

さて、いよいよ旅行も最終日

天気は昨日に引き続き雨。。。

ハウステンボスのオフィシャルホテルに宿泊者特典で、1日目の入場券があれば、なんと翌日の入場も無料で出来る!!

のです。

いや~お得ですね!!

10年前にハウステンボスジェイアール全日空に宿泊した際も入場出来たと思うけど、

社員旅行のツアーのため、退場ゲートのお土産ショップにしか入れないと思っていた。。。

しかし、帰りの時間があるので、お土産を買いにお土産ショップに行くことに。。。

長崎名物やハウステンボスオリジナルなど、バラエティーに富んだ品揃えで、楽しいひとときを満喫

10時にホテルを出発し、いざ、鳥栖へ

長崎から佐賀へ向かうに従い雨も止んで、晴れ間が見えるほどに

ハウステンボスから直行鳥栖へスムーズに流れ、11時半には鳥栖に到着

鳥栖市内で信号に捕まるなど、あっという間にお昼に

通り道の手打ちうどん店に入り、一人500円でおなかいっぱいの昼食

新幹線の時間よりちょっと早めの12時半に駅に着き、

名残惜しいけど、母とは別れ、

予定より早く終わったので、ちょっと鳥栖アウトレットモールに寄り道

アウトレットモールについた頃には雨が嘘のような、初夏の日差しに!

普段ブランドに興味がない我が家、

おしゃれな雰囲気を楽しみながら、子供用品や、インテリアグッズ、調理器具のお店を散策

ファンシーグッズのお店では、長女が入り浸り

安くで傘や、子供用のサンバイザーをゲットして、お得な気分でした。

昼食時熟睡中の次女と、お守りそしてた主人はフードコートで遅めの昼食

銀だこやモスなど、フードコート馴染みの店が揃っていて、軽食のつもりが、意外とボリュームのある出費となりました。

4時にアウトレットモールを出発

5月という季節柄、ほんのり夕焼けの日差し。

3日間、運転手&カメラマンの主人をねぎらうつもりで、日があるうちだけ運転するつもりが。。。

途中サービスエリアで寄り道しすぎて宮崎到着は夜の8時

遊び倒した3日間で、後日子供達に何が楽しかった?と聞くと、忍者村とのこと。

また行きたい!明日行く?!がしばらくの間、三女のの口癖でした。。。

相当ケチケチ旅行でしたが、

大人3人子供:4歳、7歳、11歳の6人で、使用したお金は

お土産代まで入れて、173,422円(高速1000円のに感謝!!)  


Posted by エコロ at 17:19Comments(0)レジャー

2011年07月04日

遅ればせながら、GW西九州旅行報告2(長崎編)

ハウステンボスまでは約1時間の道のり

8時に宿を出発して

いざ!

ハウステンボスへ!!

予報では天気のはずだったのに、

なぜか雨がぱらつく、いや~な天気

ハウステンボスでは、既に小雨が降る中、

とりあえず宿泊予定の日航ハウステンボスに荷物を預けて、入国ゲートに入ったのが9時20分

チケットは既にローソンチケットで、ワンピース入船券付きチケットを購入していたので、引き替えるだけのはずが。。。

窓口間違えが判明するのに20分

チケット交換に20分

で、入園は、開園の1時間後でしたガーン

チケット特典のサニー号キーホルダーをゲット出来たから、第一目標完了!!

気を取り直して、とりあえず、スタッフのアドバイス通り「サンデーサニー号入船予約」に

午後1時ぐらいの乗船を希望していたのに、強風のため館内見学のみとのこと。。。

とりあえず予約だけ。。。と予約センターに行くと、既に午前中の2回は満席

どうにか希望通りの1時の権利をゲットして一安心

ワンピースグッズショップで昼食を予定していたが、なんと着席までに1時間待ち。。。

安易に考えていた私の計画はもろくも崩れ、午前中予定のアトラクション巡りは断念。

海賊船前に設けられた幼児用のケーキのエアー遊具で、4歳と7歳はご満悦(1回一人200円・フリーチケット対象外)

長女と母はショップをウインドーショッピングしたり、お茶したり(いいな~)

11時に早めの昼食を!と思い展望台下のレストラン街へ

お目当ては、長崎料理のととっとのトルコライス

しかし、これまた空席待ちの長蛇の列(45分待ち)

周りのお店を見回せば、なんと、長崎チャンポンのお店が待ち時間5分とのこと!

店の入り口からチケット売り場までは行列だったけど、第二候補のチャンポンが食べれてラッキー!!

一人1000円程度でリーズナブル!!小雨も降って肌寒かったので、恵みの暖でした。

昼食後は、サニー号へ!

遊覧出来ないなら。。。とちょっと残念な気持ちで乗船しましたが、これまた、ワンピースワールド!!

チョッパーやナミなどの等身大フィギュアが展示されて、誰と写真とろうか?わくわく!!

さすがにチョッパーは大人気で長蛇の列。

入船口からすぐに階段を上がってしまったので、なかなかチョッパーに出会えませんでしたが、チョッパーを見つけたときの三女の喜びはひときわ

こっちもうれしくなりました。

遊覧して、ゆっくり景色を楽しむ余裕なんて、ないかも?!と思うくらい、

大満足でした。

降船時に入船証明書をいただき、どのキャラクターか楽しみなのも良かったかも。

アトラクションはどれも長蛇の列で、予定では全部回るはずが、ホライゾンアドベンチャーに絞ることに

30分以上並んで、入館したら広い部屋にギュウギュウに押し込まれ、少々後悔。。。

パッとしない映像で、がっかりしていたら、正面の扉が開いて別室へ。。。

底には大きな川の周りの町のセットが。。。

いかにも、揺れそうな客席に座り、滝のように流れる水にわくわく感が盛り上がり、ストーリーに合わせて、揺れる客席や水のショーが大満足でした。

3時からのわくわくビンゴ大会に移動し、会場到着時はビンゴカード販売を打ち切るアナウンスの直前!

どうにかカードをゲットして、いざビンゴ!!

なんと次女がビンゴで、どの商品を選ぶのかと思ったら、サニー号バーガーのチケットゲット。

はずれ券は、ポップコーン購入時の50円券になり、私たちの小腹を満たしてくれました。

雨は次第に強くなり、30分ごとに、フラメンコショーやミュージカルショーなどを楽しみ、

ちょっとは早めの夕食のために、また展望台下のレストラン街へ

食べ盛りの子供達は、当然バイキングが大好き!!

しかし、考えることは皆同じで、開店前なのに、既に行列が。。。

母のリクエストで、ロード・レウでハンバーグを食べることに

ハンバーグは980円+セットで、一人1500円のディーナーに

雰囲気は高級レストランで、浮きまくりの我が家。。。

味も良くって、雰囲気も楽しめて、待ち時間もなく、最高!!

食事後出る頃には、入店待ちのお客さんが雨の中たくさんでした。

夜は、8時から花火大会があるのがもう一つの目的。

時間つぶしにワンピースグッズの店でお土産買ったり、ワールドバザール横のメリーゴーランドに乗ったり。。。

しかし、寒さと疲労で母がダウン寸前なので、仕方なくホテルへ帰ろうとすると、

なななんと、、、バスが終わってる?!

雨脚も強くなっている暗闇の中、退場ゲートまではかなりの距離。

スタッフの方にタクシーをお願いすると、

たまたま巡回から返るスタッフ車に乗せていただけることにピカピカ

またこのスタッフさんがいい人で、いやな顔せず、外に乗車を求めた方のベビーカーも濡れながら乗せてくださるいい人

スタッフがステキだと、施設の魅力もアップしますよね。

また、ぜひ来たい!!と思いました。

ホテルは、退場ゲート横の日航ハウステンボス

預けていた荷物は既に部屋に届けていただいており、部屋もきれい!!

お風呂も大浴場(温泉ではないのが残念)だけど、ゆっくり、歩き疲れた体が癒されました。

雨も強くなり、花火は中止とあきらめていたら、花火の音が。。。
窓をおけると、ほんのり花火の明かりが見え、廊下の端の窓から花火が見えてる!!

早速子供達と廊下にかけより、他の部屋の方々とも花火鑑賞。

残念ながら、しかけ花火は見えませんでしたが、花火をみれただけでも大満足!!

売店で、長崎産のサイダーやお酒を買い込みゆっくりホテルライフを楽しみました。

次は、遅ればせながら、GW西九州旅行報告3(長崎→鳥栖編)をお楽しみに  


Posted by エコロ at 16:44Comments(0)レジャー

2011年07月04日

遅ればせながら、GW西九州旅行報告1,(鳥栖~嬉野)

遅くなりましたが、

平成23年4月29日から5月1日(GW前半)に

宮崎→佐賀・鳥栖→佐賀・嬉野→長崎・ハウステンボス→佐賀・鳥栖→宮崎

を旅行した2泊3日のご報告

夏休み旅行の参考にでもなれば、幸いですピカピカ

平成23年4月29日連休初日

宮崎の自宅を7時出発し、

高速に乗ったのは7時半

いざ!まずは、鳥栖に向けてレッツ・ら・ゴー!!(古っっアセアセ

途中休憩をしながら、

ようやく

11時に鳥栖インター到着

今回、東京から母が、新鳥栖駅に新幹線で合流するため、

鳥栖で、しばし、羽休めzzz

鳥栖駅のそばにある
フレスポ鳥栖にある

ファンタジーキッズで、

子供達を遊ばせる事にハート

たまたま次女が誕生月だったので、プレイ料金が無料にピカピカ

中は全てカーペットが敷いてあり、

エアー遊具や、

コインゲーム、

貸衣装コーナーなど(背景が2つ用意されていて、なりきり気分を満喫の三女でした)

ゲームセンター気分+αが、1時間なんと420円!!

お父さん用には無料のマッサージいすコーナーもあり、

運転の疲れを癒していました。

イートスペースもあり、

1階のスーパーで、買い物をしてくれば、

昼食代もリーズナブルで、一日楽しめそう!!

時間の関係上、1時間半の滞在でしたが、大満足でした。

昼食は、近くの金竜で、ラーメン。

安くて、美味くて、お気に入りです。


新鳥栖駅1時半合流


いざ!

佐賀・嬉野へ!!

佐賀の嬉野は、肥前夢街道がお目当て

忍者志望の次女のリクエストピカピカ

閉園時間が5時なので、十分に楽しめるかドキドキ

宿は、じゃらんで見つけた入り船荘

肥前夢街道のフリーパス付きで、1泊2食付き1万円未満は魅力的メロメロ

事前に宿に連絡しておいたから、宿でスムーズにチケットを受け取り、いざ夢街道に!!


3時からの忍者ショーを前に到着したのは2時45分

ちょっと急な坂道を上って、頂上付近の忍者小屋で、無事忍者ショーを堪能しました。

忍者小屋入り口の

吹き矢や

手裏剣、

からくり屋敷など、

一通り駆け足で楽しむことが出来ました。

ほかの、テーマパークからすると、手作り感いっぱいの少々ショボイ施設ですが、

4歳、7歳、11歳の娘達は、それなりに楽しんでました。

*今回は2時間の滞在時間でしたが、

3時間は欲しいかな~

坂道ダッシュは少々辛かった(汗)

さて。。。

いよいよ、宿へ

正直、昭和の香りたっぷりのレトロなお宿

お風呂も銭湯みたいな、懐かしい雰囲気

露天風呂には内湯を超えて行かなくちゃならなくて、ちょっと新鮮。

当日は、内湯の温度が熱すぎて、子供を抱いて露天風呂へ

翌日の朝は、内湯の温度も調節されて、とってもいいお湯でした。

(とろとろの美人湯との評判で、

ローション系のとろみを想像していたので、

ぬるっっとする程度のお湯は、始め期待はずれでしたが、

適温では、とっても納得!!それなりにいい感じです)


部屋からは、眼下に流れる川が幻想的で、自然がいっぱいで、癒される感じ。

夕食は、なんと肥前夢街道の がまのあぶらうりの玄さん が来て、余興を披露してくれて、ちょっと得した気分

玄さんが出てきたら、ぜひ、「げんさ~ん!!」と大声で掛け声してね。

料理は、上品な味付けで、少なめに見えましたが、しっかり満足でした◎

川の向こうが駐車場になっていますが、駐車場前の酒屋さんが、なんとなく静かで良い感じ

部屋で飲む用のお酒を購入しましたが、アドバイスいただいたお酒、おいしかったです。
(たぶん、天山 と 窓乃梅でした)


お布団も清潔で、ぐっすり休めました。

朝食は、和定食(私の時は、味噌汁、ご飯、のり、納豆、鮭の切り身、卵焼き、つけもの だったかな??)
味は良かったですよ。

次は、
遅ればせながら、GW西九州旅行報告2(長崎編)へつづく。。。

  


Posted by エコロ at 15:29Comments(0)レジャー