2012年08月15日
手作りショップ始動です!
しばらく前から、
実家の古道具が我が家の1室を占領し始めて以来、
引越しの荷物やら。。。
父のコレクションの数々が我が家にやってくることに。。。
もともと貸し店舗だった一室
そして
私の夢は
いつか、
自分で
お店をする
こと。。。
そこで、一念発起して
まずは
一番の大物(場所取り名人)の
長持から
解体を始めることに。。。
江戸時代のものと思われる長持は
朽ち始めているものの、
飾りの金物はとってもいい感じ♪
しかし、こころを鬼にして解体を進め、
釘を使わず木でつなぎ合わせる箇所など
先人の知恵に感心するばかり。。。
昭和のものと思われる長持ちは、
釘も要所に使用され、壊すのも一苦労
発想を変えて、
下箱を収納に活用することに
高さも想定内で、
広さも確保できそう♪
床と壁の拭き上げもして、
長持の設置完了!
献血した後の荷物運びは
少々ハードだったものの
、
とっても充実した時間が過ごせて、
素敵な時間が始まりそう♪



おやおや??
長持の中に座敷わらし?!
いえいえ。。。
我が家の「箱入り」ならぬ、
箱「好き」娘でした(汗)
実家の古道具が我が家の1室を占領し始めて以来、
引越しの荷物やら。。。
父のコレクションの数々が我が家にやってくることに。。。
もともと貸し店舗だった一室
そして
私の夢は
いつか、
自分で
お店をする

こと。。。
そこで、一念発起して
まずは
一番の大物(場所取り名人)の
長持から
解体を始めることに。。。
江戸時代のものと思われる長持は
朽ち始めているものの、
飾りの金物はとってもいい感じ♪
しかし、こころを鬼にして解体を進め、
釘を使わず木でつなぎ合わせる箇所など
先人の知恵に感心するばかり。。。

昭和のものと思われる長持ちは、
釘も要所に使用され、壊すのも一苦労

発想を変えて、
下箱を収納に活用することに

高さも想定内で、
広さも確保できそう♪

床と壁の拭き上げもして、
長持の設置完了!
献血した後の荷物運びは
少々ハードだったものの

とっても充実した時間が過ごせて、
素敵な時間が始まりそう♪




おやおや??
長持の中に座敷わらし?!
いえいえ。。。
我が家の「箱入り」ならぬ、
箱「好き」娘でした(汗)

Posted by エコロ at 08:45│Comments(0)
│手作り de ショップ作戦