2009年12月14日
一旦停止で罰金です(涙)
昨日、
夕食の買い物をしに
近くのスーパーに行く途中の
小さな点滅交差点で、
左手の車が停車しているのを確認して、
軽く止まった(つもり)で交差点を通過した瞬間!
徐に警官が近づいてきて
「今、止まりませんでしたよ!!」と開口一番。
あまりの横柄な言い方に
ムッ!!としてしまった私。

暗いし、
車の往来の多い小道で、
警察と口論しても時間の無駄。
私もブレーキは踏んだけど止まりきっていなかった可能性も大。
切符を切られるまでに待たされて
ショック
と
寒さで
(車内で待つように言われたけど、
ショッピングセンターの正面に止めた車で、
警察官とやり取りしたり
待つ勇気がなかったのよね。。。)
年末の入用の時期に7、000円は痛い!!
まぁ、事故を起こさなくてラッキーだった。
もしかしたら、事故を起こす前に
神様?が忠告してくれたのかも。
それにしても、痛い出費だけど。。。
今日、早速納入して、まずは責任完了。
後は、毎日の安全運転と法規の厳守!
事故には気を付けなくっちゃね
夕食の買い物をしに
近くのスーパーに行く途中の
小さな点滅交差点で、
左手の車が停車しているのを確認して、
軽く止まった(つもり)で交差点を通過した瞬間!
徐に警官が近づいてきて
「今、止まりませんでしたよ!!」と開口一番。

あまりの横柄な言い方に
ムッ!!としてしまった私。


暗いし、
車の往来の多い小道で、
警察と口論しても時間の無駄。
私もブレーキは踏んだけど止まりきっていなかった可能性も大。
切符を切られるまでに待たされて
ショック

寒さで

(車内で待つように言われたけど、
ショッピングセンターの正面に止めた車で、
警察官とやり取りしたり
待つ勇気がなかったのよね。。。)
年末の入用の時期に7、000円は痛い!!

まぁ、事故を起こさなくてラッキーだった。

もしかしたら、事故を起こす前に
神様?が忠告してくれたのかも。

それにしても、痛い出費だけど。。。

今日、早速納入して、まずは責任完了。
後は、毎日の安全運転と法規の厳守!

事故には気を付けなくっちゃね

Posted by エコロ at
17:23
│Comments(1)
2009年12月14日
みかん狩りしてきました。
日曜日の午後から
友人のみかん畑に
みかん狩りのお手伝い?!にいってきました。
早生みかんやぽんかんなど
美味しい感じに色づいて、
見ているだけでよだれが。。。
だけど、出荷となると現実は残酷で
熟れ過ぎは腐るのを早める原因になるらしく
出荷用のかごから出される運命に。。。
収穫の報酬に熟れ過ぎちゃんを頂いて帰りましたが、
それでも積みきれないほどのB級品の山。。。
農家さんって豊作過ぎても困るものなんだな~と
目の当たりにしてつくづく考えてしまいました。
いつの日か、
B級品でも
おいしく加工して
少しでも廃棄を少なく、
自給率を上げて、
忙しい人や
料理が苦手な人の
助けになる
食を提供したい!!
親の熱い想いとは別に
娘はみかんで造形を楽しみながら
食を楽しむのでした。
友人のみかん畑に
みかん狩りのお手伝い?!にいってきました。

早生みかんやぽんかんなど
美味しい感じに色づいて、
見ているだけでよだれが。。。

だけど、出荷となると現実は残酷で
熟れ過ぎは腐るのを早める原因になるらしく
出荷用のかごから出される運命に。。。

収穫の報酬に熟れ過ぎちゃんを頂いて帰りましたが、
それでも積みきれないほどのB級品の山。。。

農家さんって豊作過ぎても困るものなんだな~と
目の当たりにしてつくづく考えてしまいました。

いつの日か、
B級品でも
おいしく加工して

少しでも廃棄を少なく、
自給率を上げて、
忙しい人や
料理が苦手な人の
助けになる
食を提供したい!!

親の熱い想いとは別に
娘はみかんで造形を楽しみながら

食を楽しむのでした。

Posted by エコロ at
16:56
│Comments(0)
2009年12月14日
ブログ活用講習会に行ってきました!!
先週の土曜日
男女参画センターさんからの紹介で
宮崎NPO活動支援センターさんと
競艇で御馴染みの日本財団さんの連携事業で
「ブログ活用講座」に行ってきました。
対象がNPO活動をされているところ対象で、
私は少々場違いでもあったのですが。。。
目からうろこの情報も聞けて
1時30分から5時までと少々長いかな?と思っていたけど、
あっという間の3時間30分でした!!
テキストも丁寧で、知りたかった方法も記載してあって満足満足!!
講師の先生に感謝
紹介してくれた担当者の方に感謝!!
男女参画センターさんからの紹介で
宮崎NPO活動支援センターさんと
競艇で御馴染みの日本財団さんの連携事業で
「ブログ活用講座」に行ってきました。
対象がNPO活動をされているところ対象で、
私は少々場違いでもあったのですが。。。

目からうろこの情報も聞けて
1時30分から5時までと少々長いかな?と思っていたけど、
あっという間の3時間30分でした!!

テキストも丁寧で、知りたかった方法も記載してあって満足満足!!

講師の先生に感謝

紹介してくれた担当者の方に感謝!!

Posted by エコロ at
15:58
│Comments(0)
2009年12月11日
女性進化感

お一人は
鹿児島のホテルのオーナーで、
若くでご主人を亡くされて、
女一人で、家族の介護やホテルの切り盛りを成し遂げられて、
新ビジネスとの融合で、
地域活性にも貢献されている「凄い女性!

残念ながら遅刻してしまい、
途中からお話をうかがったのですが、
なんとなく実家の父と、
亡くなられた主人の無謀さ?!が
似ている感じが共感!!
夢があるから生きる希望を生む
ってあるな~とまたまた共感。
一昔の女性って、
自分で冒険するより、
冒険する男を見守ることで
自分の人生もスリリングに
楽しめて?
(最中は苦労だらけでひたすら楽に暮らしたいけど。。。)
充実していたのかもね~
最近の草食男子よ!

女性をチャレンジャー

きっと、本来の姿に変化してるんだろうけど。。。
ちょっぴり寂しくもかんじるな~
したたかで

しなやかな

女性を目指してがんばるぞ~

Posted by エコロ at
20:51
│Comments(0)
2009年12月09日
12月だよ!アサガオちゃん
昨日、我が家の庭先に夏に咲いていた朝顔に異変が。。。
朝夕息が白くなるこの12月の寒空に、
何を勘違いしたのか、
アサガオが咲いていた
(正確には咲いていた形跡が。。。)
佐土原あたりではヒマワリが咲いてることがあるけど、アサガオ?!
やっぱり、温暖化なのかな?
お馬鹿な我が家のDNAが
アサガオにまで伝染したのかは不明だけど、
ショッキング!!
寒空に、気分だけ夏色になれてちょっとハッピー?!
この時期に。アサガオにあえてラッキー?!
朝夕息が白くなるこの12月の寒空に、
何を勘違いしたのか、
アサガオが咲いていた

佐土原あたりではヒマワリが咲いてることがあるけど、アサガオ?!
やっぱり、温暖化なのかな?

お馬鹿な我が家のDNAが
アサガオにまで伝染したのかは不明だけど、

ショッキング!!

寒空に、気分だけ夏色になれてちょっとハッピー?!

この時期に。アサガオにあえてラッキー?!

Posted by エコロ at
17:03
│Comments(2)
2009年12月04日
ステキな出逢い♪
「ステキな出逢い」
と聞いて
あなたは
どんな出逢いを想像しましたか?
季節柄?
ステキな異性と
ロマンスの予感♪
な~んて考えていたのでは?
残念ながら、
私の出逢いはステキな「本」
というよりは、著者に出遭ってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8FH%8ER%82%E4%82%A9%82%E8
『稼ぐ力』の育て方
の著者
秋山ゆかりさん
アメリカ育ちで
インターネット・エンジニアから
戦略系のコンサルティング会社で
活躍されるようになった
私からすれば華々しい経歴の持ち主。
アメリカ的な
日本の流儀と違う
悪く言えば、
自己主張の強い、
協調性に欠ける態度から、
様々な経験で
男性社会でも成功するヒント体得され、
厳しい現実も含めて
教えてくださっている本でした。
文体が私にあっているのか、
次から次に読みたくなった本。
ブルスニカ出版で
世界第2位の販売を達成した
和田裕美さん
という
方も好きな著者ですが、
同じくらい魅力的!!
共通点を挙げるならば、
最初の就職先では決して優秀な社員ではなかったのに、
(優秀な素質は持ち合わせていたのでしょうが。。。)
優秀な資質を開花し、(しかも20台半ばぐらいで!!)
社会で認められる地位を確立し、現在も活躍している
どちらかと言えば、
ミリオネーゼになることへの憧れは薄いけど、
仕事で自信を持って前進できる姿は
羨望に尽きます。。。
本の中でも、
自分が理想と思う人の行動や生活パターンを研究する
といった内容があり、
「自分とは環境が違うから。。。」と後ろ向きになりがちな気持ちにカツを入れられた感じでした。
出来ることからまず始めよう!!
皆、同じ24時間
無駄に過ごすか?
充実したものにするのか?
優先順位をつけて、
自分への投資も忘れない!
私に足りないことだらけだけど、
明日は、今日より成長している自分であるために、
何事にも、
時に楽しく
時にはシビアに。。。
ステキな本に出合えてラッキー☆ラッキー☆
ステキな自分になって、ハッピーで行こう!!
と聞いて
あなたは
どんな出逢いを想像しましたか?
季節柄?
ステキな異性と
ロマンスの予感♪
な~んて考えていたのでは?
残念ながら、
私の出逢いはステキな「本」
というよりは、著者に出遭ってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8FH%8ER%82%E4%82%A9%82%E8
『稼ぐ力』の育て方
の著者
秋山ゆかりさん
アメリカ育ちで
インターネット・エンジニアから
戦略系のコンサルティング会社で
活躍されるようになった
私からすれば華々しい経歴の持ち主。
アメリカ的な
日本の流儀と違う
悪く言えば、
自己主張の強い、
協調性に欠ける態度から、
様々な経験で
男性社会でも成功するヒント体得され、
厳しい現実も含めて
教えてくださっている本でした。
文体が私にあっているのか、
次から次に読みたくなった本。
ブルスニカ出版で
世界第2位の販売を達成した
和田裕美さん
という
方も好きな著者ですが、
同じくらい魅力的!!
共通点を挙げるならば、
最初の就職先では決して優秀な社員ではなかったのに、
(優秀な素質は持ち合わせていたのでしょうが。。。)
優秀な資質を開花し、(しかも20台半ばぐらいで!!)
社会で認められる地位を確立し、現在も活躍している
どちらかと言えば、
ミリオネーゼになることへの憧れは薄いけど、
仕事で自信を持って前進できる姿は
羨望に尽きます。。。
本の中でも、
自分が理想と思う人の行動や生活パターンを研究する
といった内容があり、
「自分とは環境が違うから。。。」と後ろ向きになりがちな気持ちにカツを入れられた感じでした。
出来ることからまず始めよう!!
皆、同じ24時間
無駄に過ごすか?
充実したものにするのか?
優先順位をつけて、
自分への投資も忘れない!
私に足りないことだらけだけど、
明日は、今日より成長している自分であるために、
何事にも、
時に楽しく
時にはシビアに。。。
ステキな本に出合えてラッキー☆ラッキー☆
ステキな自分になって、ハッピーで行こう!!
Posted by エコロ at
15:10
│Comments(0)
2009年12月03日
我が家にもインフルエンザ到来!!
皆様、
ご無沙汰でございます。
我が家にも
とうとう
流行の風邪(じゃなくて、インフルだけど。。。)が
到来いたしました。
三女の様子がおかしいと
保育園から連絡があり、
不安とかすかな期待に
高熱の娘と一夜を過ごし、
翌朝
行きつけの耳鼻科へ
なんで、小児科じゃないのかって?!
だって、
ただでさえ小児科は待ち時間長いし、
高熱で機嫌も悪いし、
比較的空いている耳鼻科の方が、
ストレス少ないし、
なんといっても検査が確実。
多少の出血
があるくらいしっかり検体を出してくれるので
結果が出やすい。
逆を言えば少々荒っぽい感じもするけど。。。
子供の発熱は中耳炎の場合も多いので
我が家に限っては、
小児科では治りが遅いケースも。。。
過去に、私のインフルエンザを発見してくれて以来、
多少の風邪は耳鼻科で治しているのであります。
まぁ、
今回は次女も登園自粛となり、
3人で終始過ごすこととなった1週間
前半は熱もあり、
寝ることが多かった三女も
薬が効いてからは
パワー全開
片付けた後ろから
散らかしてくれるし×××
二人して、いつもより、ベッタリ甘えてくるので、
な~んにも出来ずに、
ひたすら外出できないストレスを、
ビデオ
や
風船バレーボールをしたり。。。
と、
またっりと過ごしていました。
なのに、体が倦怠感。。。
ムムム。。。
これは、インフルエンザの時に感じた感覚?!
また、再度1週間休んだら、仕事どうしよう?!
と
心配しましたが、
モミ油(モミの精油)のお陰で?!
どうにか、危機を乗り越えた感じ。
(よかった
)
この時期、モミ精油とタオルマフラーは、私の必須アイテム
まだまだ流行は終わらない!
油断大敵。
用心して乗り切らなきゃ!!
発症しなくて
ラッキー☆ラッキー☆
ついでに、子供とスキンシップできて
ハッピー♪ハッピー♪
ご無沙汰でございます。

我が家にも
とうとう
流行の風邪(じゃなくて、インフルだけど。。。)が
到来いたしました。

三女の様子がおかしいと
保育園から連絡があり、
不安とかすかな期待に
高熱の娘と一夜を過ごし、
翌朝
行きつけの耳鼻科へ

なんで、小児科じゃないのかって?!
だって、

ただでさえ小児科は待ち時間長いし、
高熱で機嫌も悪いし、
比較的空いている耳鼻科の方が、
ストレス少ないし、
なんといっても検査が確実。

多少の出血

結果が出やすい。
逆を言えば少々荒っぽい感じもするけど。。。

子供の発熱は中耳炎の場合も多いので
我が家に限っては、
小児科では治りが遅いケースも。。。
過去に、私のインフルエンザを発見してくれて以来、
多少の風邪は耳鼻科で治しているのであります。
まぁ、
今回は次女も登園自粛となり、
3人で終始過ごすこととなった1週間
前半は熱もあり、
寝ることが多かった三女も

薬が効いてからは
パワー全開

片付けた後ろから
散らかしてくれるし×××

二人して、いつもより、ベッタリ甘えてくるので、
な~んにも出来ずに、
ひたすら外出できないストレスを、
ビデオ

風船バレーボールをしたり。。。
と、
またっりと過ごしていました。
なのに、体が倦怠感。。。
ムムム。。。

これは、インフルエンザの時に感じた感覚?!
また、再度1週間休んだら、仕事どうしよう?!

と
心配しましたが、
モミ油(モミの精油)のお陰で?!
どうにか、危機を乗り越えた感じ。

(よかった

この時期、モミ精油とタオルマフラーは、私の必須アイテム
まだまだ流行は終わらない!
油断大敵。
用心して乗り切らなきゃ!!
発症しなくて
ラッキー☆ラッキー☆

ついでに、子供とスキンシップできて
ハッピー♪ハッピー♪

Posted by エコロ at
17:45
│Comments(0)