2010年02月17日
野草で体お掃除!
先日の日曜日
野尻町の薬草ハーブの館で
薬草講習会
が開催され
宮崎から1人朝も早くから起き出して
車飛ばして行ってきました。
曇り空の上にヒンヤリしていて
冷えると体調を壊しやすい私には最悪の天候
まして、
初めての場所に長距離?!のドライブで
到着前から肩こりで頭痛がするほど。。。
講演していただいたのは
熊本の阿蘇薬草ハーブ園http://www.asoyakusouen.com/mainpage.html
名誉会長の井澤敏さん
小柄な初老の作務衣姿のナイスガイ。
声が殿下こと小野寺昭さんに似て
聞いてるだけで、癒される~
(ミーハーでごめんなさい!!)
ヨモギが万能で、
薬草の王様!!と
大絶賛
お茶や料理、お風呂や化粧水にするなど
用途の広さにもびっくり!
ハーブだと効果が有りそうなのに
和名だと雑草だったり。。。
もっと、身近な野草に興味を持って生活に取り入れよう!と
医食同源、統合医療、食糧問題、予防医学・・・と
最近の話題や
気になる話題を盛り込んで
バラエティーに富んだあっという間の2時間。
講義の後
ラッキーにも
先生のご好意で
野外講習をしていただけることに♪
旦那に子供たちを預けたままで
心苦しさも感じながら、
こんなチャンス二度とない!!
と、即答野外講習へ
お礼を兼ねた昼食では
楽しいお話も聞けて
ラッキーラッキー
普段見ている雑草が
実は食べれると知ったり、
はと麦とじゅじゅだまは同じ種の作物だと知ったり。。。
私の人生が深まった一日でした。
先生に感謝!
野外講習に誘っていただいたいた方に感謝!
主人に感謝!
大人しく?!留守番してくれた娘たちに感謝!
講座を企画してくださった薬草館の職員の方々に感謝!!

翌日、野外講習で食べた野草のお陰?か
体内の排泄物がどっさり。
身も心もリフレッシュでした
野尻町の薬草ハーブの館で
薬草講習会
が開催され
宮崎から1人朝も早くから起き出して
車飛ばして行ってきました。

曇り空の上にヒンヤリしていて

冷えると体調を壊しやすい私には最悪の天候
まして、
初めての場所に長距離?!のドライブで
到着前から肩こりで頭痛がするほど。。。

講演していただいたのは
熊本の阿蘇薬草ハーブ園http://www.asoyakusouen.com/mainpage.html
名誉会長の井澤敏さん
小柄な初老の作務衣姿のナイスガイ。
声が殿下こと小野寺昭さんに似て
聞いてるだけで、癒される~

(ミーハーでごめんなさい!!)
ヨモギが万能で、
薬草の王様!!と
大絶賛
お茶や料理、お風呂や化粧水にするなど
用途の広さにもびっくり!
ハーブだと効果が有りそうなのに
和名だと雑草だったり。。。

もっと、身近な野草に興味を持って生活に取り入れよう!と
医食同源、統合医療、食糧問題、予防医学・・・と
最近の話題や
気になる話題を盛り込んで
バラエティーに富んだあっという間の2時間。
講義の後
ラッキーにも
先生のご好意で
野外講習をしていただけることに♪
旦那に子供たちを預けたままで
心苦しさも感じながら、
こんなチャンス二度とない!!
と、即答野外講習へ
お礼を兼ねた昼食では
楽しいお話も聞けて
ラッキーラッキー
普段見ている雑草が
実は食べれると知ったり、
はと麦とじゅじゅだまは同じ種の作物だと知ったり。。。
私の人生が深まった一日でした。
先生に感謝!

野外講習に誘っていただいたいた方に感謝!
主人に感謝!
大人しく?!留守番してくれた娘たちに感謝!
講座を企画してくださった薬草館の職員の方々に感謝!!


翌日、野外講習で食べた野草のお陰?か
体内の排泄物がどっさり。

身も心もリフレッシュでした

Posted by エコロ at
17:59
│Comments(0)
2010年02月17日
合格
先日受験していた友人のお嬢さんが
本人の努力と
時の運と
見えない力で
無事合格を手に入れた。
前途洋々
明るいだけの未来ではないかもしれないけど
きっと
彼女が進むべき道
なんだな。。。
としみじみ。
一歩
を踏み出したから得た合格
行動しなくちゃ幸運の女神は振り向かない
身をもって私に教えてくれてありがとう!
タイミングも
直感も
生きて行く上で
大切だと感じる。
彼女と友人のこれからを見守り応援する運命なんだなと
感じた出来事でした。
本人の努力と
時の運と
見えない力で
無事合格を手に入れた。

前途洋々
明るいだけの未来ではないかもしれないけど
きっと
彼女が進むべき道

なんだな。。。
としみじみ。
一歩

行動しなくちゃ幸運の女神は振り向かない

身をもって私に教えてくれてありがとう!

タイミングも
直感も
生きて行く上で
大切だと感じる。
彼女と友人のこれからを見守り応援する運命なんだなと
感じた出来事でした。
Posted by エコロ at
17:11
│Comments(0)
2010年02月17日
ハンドメイドでリサイクル♪

先日、子供と約束していた
スリッパを「作・る・ね・!」

の約束を守るべく
休日前の夜に夜なべ仕事。。。

軽い気持ちで
約束したものの
子供とは
何故か、『忘れて欲しい約束』
は、
いつまでも覚えているものらしい。。。


材料はすべて廃材。
着古したスウェット

子供の靴のサイズを型取りして

ダンボールを切って
スエットで底の部分を上2枚下1枚でサンドして
1足ずつチクチク手縫いで縫い合わせ
甲の部分も2枚あわせでカットして
底の部分に縫い合わせて。。。
1足の段階で既にやり遂げた感いっぱい!!

2足目からは惰性と睡魔の闘い!!

溜め込んでいた録画ビデオを消化しつつ
どうにか二人分が完成!!
ここまで来ると睡魔も過ぎてハイテンション!!

ついでに変形している玄関に合わせてマットをカット!
またも手縫いでチクチク。。。
想像とはギャップだらけの仕上がりに、
こんなもんよ
と
計画性の無い雑な性格を再認識
翌朝子供たちは
それなりに喜んで履いたり、仕舞ったり。。。
買えば素敵なものは五萬とある時代だけど、
作ることで大事に再認識することもあるな~と
捨てられない性格を肯定してしまった出来事でした。
きっと家族は
いつ作るとも判らない「材料の山」を
早く「処分」して欲しい!!
という
心の叫びに
耳をフサグ口実なんだけどね♪
捨てるはずのものに
新たな場所を与えられたことに感謝!!
不細工だけど、
私の思い出に残る作品だわ

Posted by エコロ at
16:54
│Comments(0)