スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年09月29日

私がホントにしたいこと。。。

仕事以外で、頑張って?!活動をしている

女性起業家をめざす一歩会

そこに参加してくれているメンバーは

ほとんど、(当たり前だけど)起業したいネタを持っている。

私もそうだ!と思っていた。。。

無農薬・有機野菜のお総菜やがしたい!

食べたり、話したり出来るスペースも設けて、スッキリして欲しい

夕方来ても、夕食に間に合う、安全な食事を提供したい!

子供達にも、「働く」や「ふれあう」を楽しんでほしい。

チャレンジしたい人を応援したい。

モノを大切にしたい。

情報を、発信したい
やりたいことは盛りだくさん

でも、いざ始めるとなると、基盤がないので

不安もいっぱいアセアセ



「何でも一人でしようなんてムリよ!」

以前読んだ本に書いてあった言葉に、

ショックを覚えたけど、

今はちょっと考え方が替わってきた。


チカラ」を貸してもらうために、行動しようピカピカ

一人で、野菜作って、料理作って、お店開けて、販売して。。。

ムリだよね~


「自分が得意なこと」

     「イキイキ出来ること」を

絞り込んで

出来ないことを

お願いしてみよう!!


ちょっと、勇気も、元気も出てきた気分!!


「お母さんが元気じゃないと、家族は元気がなくなるよ」

って言葉と、おなじなのかも。。。


「やりたい」人が元気じゃないと、

応援したくなくなるよね~


たくさんの講演会や、

コーチングの教え、

メンバーの言葉が、

私を元気に動かしてくれていると

実感する今日この頃。。。


私のために、

家族のために

協力者のために

関われる全ての人のために。。。
アップ

まずは、

今できる一歩からはじめよう!
  


Posted by エコロ at 15:23Comments(0)エコロのココロ

2011年09月02日

都井の火祭りにいってきました!

8月27日土曜日

午前中にゴスペルの初練習に参加して、

午後から都井岬に出発!!

天気も良く、
行楽日日和

途中、宿泊先である南郷プリンスホテルに一時間ほどで到着し、

でプール遊びをして、

いざ!都井に向けて四時に再出発!!

途中、道の駅なんごうで、マンゴーアイスを食べて、



澄み切った空と、青い海に感動!!



生憎、道の駅のレストランタイムが過ぎていて、何となく小腹が空いていた程度が、

急にお腹が空いてきた・・・

途中に、食堂ぐらいあるさ!!と甘く考えていたが、行けども行けども、商店は休業。。。

あ~腹ぺこMAX~!!

とうとう都井について、岬の駅の「海鮮丼」の旗を発見!!

営業時間が4時までとなっているが、既に、四時半。。。

ダメ元でレストランに行ったら、6時まで営業しているとのことで、速攻海鮮丼を注文


貝汁も付いて、980円は満足!!

チキン南蛮もボリュームたっぷり!!


カレーも美味しくて、小学生の娘もお気に入り♪


お子様ランチも味が良く、

食べやすいメニューで全員完食でしたメロメロ

お店のインテリアに丸太の輪切りが使用されているのも、なかなかいい感じ。

シックなダークブラウンの店内仕切りなどに利用されていて、飫肥杉なのか?!癒される感じ。


都井岬にこんなしゃれた空間があるなんで驚きで、またリピしたい!!っておもいました。

初火祭りは、

手作りというミュージカルも迫力があって、内容も分かり易く、

昔、地区で大暴れした大蛇を永衛徳坊というお坊さんが退治したというストーリーを、

楽しく、勇壮に演じる様子は、

素人というより、玄人はだし!

なかなかの出来で、大満足でした。

太鼓の演奏は、とってもステキなパフォーマンスで、見応え充分!!大自然に負けない迫力に圧巻です!!

メインイベントの火祭りは、

暗さも増してきた8時頃で、子供達はそれまでの興奮で、少しお休みモードに入っていたころでしたが、

入りそうで入らない、投げられるたいまつに、

「トントコトッテエイトクボウヤ」(とうとう討ちとった衛徳坊)の掛け声を

周りを取り囲んだ観客が一弾となて、たいまつを投げ入れるセコと呼ばれる方々を

盛り上げて、命中しないたいまつを見ては、落胆の声も。。。たいまつが描く放物線は幻想的で、

観客も歓声で盛り上げている一体感は、とっても新鮮!!

いつしか眠気も消え去り、夢中に。。。

アナウンサーの

「入るときは、飲み込まれるように、スッゥと入るようなんですよ~。入らない年は、1時間半ぐらい苦戦するようですが、今年はどうでしょうか。。。」

といい終わりしばらくすると、

予言の如く、スゥっとの飲み込まれるたいまつに皆、歓声!!

たいまつの火が、花火に火を付け、頂上で花火が火を噴き、また歓声!!

花火が終わると頂上付近が火で覆われ、龍の首がもだえるかのように火が揺らめく様子に魅了されて、

大蛇の退治を祝うかのような、花火は、いつも見る花火より近くて、真上に広がる花火は、圧巻でした!!

祭り終わりは8時半過ぎで、帰路の渋滞も思ったより早く終わって、ホテルに戻ったのは10時30分頃でした。

一度は、見ておくといいよ!という言葉通り、とっても新鮮なお祭りで、大満足!!の一日でした!!

ステキな祭りをありがとう!!


  


Posted by エコロ at 12:18Comments(0)レジャー