2011年07月04日
遅ればせながら、GW西九州旅行報告1,(鳥栖~嬉野)
遅くなりましたが、
平成23年4月29日から5月1日(GW前半)に
宮崎→佐賀・鳥栖→佐賀・嬉野→長崎・ハウステンボス→佐賀・鳥栖→宮崎
を旅行した2泊3日のご報告
夏休み旅行の参考にでもなれば、幸いです
平成23年4月29日連休初日
宮崎の自宅を7時出発し、
高速に乗ったのは7時半
いざ!まずは、鳥栖に向けてレッツ・ら・ゴー!!(古っっ
)
途中休憩をしながら、
ようやく
11時に鳥栖インター到着
今回、東京から母が、新鳥栖駅に新幹線で合流するため、
鳥栖で、しばし、羽休め
鳥栖駅のそばにある
フレスポ鳥栖にある
ファンタジーキッズで、
子供達を遊ばせる事に
たまたま次女が誕生月だったので、プレイ料金が無料に
中は全てカーペットが敷いてあり、
エアー遊具や、
コインゲーム、
貸衣装コーナーなど(背景が2つ用意されていて、なりきり気分を満喫の三女でした)
ゲームセンター気分+αが、1時間なんと420円!!
お父さん用には無料のマッサージいすコーナーもあり、
運転の疲れを癒していました。
イートスペースもあり、
1階のスーパーで、買い物をしてくれば、
昼食代もリーズナブルで、一日楽しめそう!!
時間の関係上、1時間半の滞在でしたが、大満足でした。
昼食は、近くの金竜で、ラーメン。
安くて、美味くて、お気に入りです。
新鳥栖駅1時半合流
いざ!
佐賀・嬉野へ!!
佐賀の嬉野は、肥前夢街道がお目当て
忍者志望の次女のリクエスト
閉園時間が5時なので、十分に楽しめるかドキドキ
宿は、じゃらんで見つけた入り船荘
肥前夢街道のフリーパス付きで、1泊2食付き1万円未満は魅力的
事前に宿に連絡しておいたから、宿でスムーズにチケットを受け取り、いざ夢街道に!!
3時からの忍者ショーを前に到着したのは2時45分
ちょっと急な坂道を上って、頂上付近の忍者小屋で、無事忍者ショーを堪能しました。
忍者小屋入り口の
吹き矢や
手裏剣、
からくり屋敷など、
一通り駆け足で楽しむことが出来ました。
ほかの、テーマパークからすると、手作り感いっぱいの少々ショボイ施設ですが、
4歳、7歳、11歳の娘達は、それなりに楽しんでました。
*今回は2時間の滞在時間でしたが、
3時間は欲しいかな~
坂道ダッシュは少々辛かった(汗)
さて。。。
いよいよ、宿へ
正直、昭和の香りたっぷりのレトロなお宿
お風呂も銭湯みたいな、懐かしい雰囲気
露天風呂には内湯を超えて行かなくちゃならなくて、ちょっと新鮮。
当日は、内湯の温度が熱すぎて、子供を抱いて露天風呂へ
翌日の朝は、内湯の温度も調節されて、とってもいいお湯でした。
(とろとろの美人湯との評判で、
ローション系のとろみを想像していたので、
ぬるっっとする程度のお湯は、始め期待はずれでしたが、
適温では、とっても納得!!それなりにいい感じです)
部屋からは、眼下に流れる川が幻想的で、自然がいっぱいで、癒される感じ。
夕食は、なんと肥前夢街道の がまのあぶらうりの玄さん が来て、余興を披露してくれて、ちょっと得した気分
玄さんが出てきたら、ぜひ、「げんさ~ん!!」と大声で掛け声してね。
料理は、上品な味付けで、少なめに見えましたが、しっかり満足でした◎
川の向こうが駐車場になっていますが、駐車場前の酒屋さんが、なんとなく静かで良い感じ
部屋で飲む用のお酒を購入しましたが、アドバイスいただいたお酒、おいしかったです。
(たぶん、天山 と 窓乃梅でした)
お布団も清潔で、ぐっすり休めました。
朝食は、和定食(私の時は、味噌汁、ご飯、のり、納豆、鮭の切り身、卵焼き、つけもの だったかな??)
味は良かったですよ。
次は、
遅ればせながら、GW西九州旅行報告2(長崎編)へつづく。。。
平成23年4月29日から5月1日(GW前半)に
宮崎→佐賀・鳥栖→佐賀・嬉野→長崎・ハウステンボス→佐賀・鳥栖→宮崎
を旅行した2泊3日のご報告
夏休み旅行の参考にでもなれば、幸いです

平成23年4月29日連休初日
宮崎の自宅を7時出発し、
高速に乗ったのは7時半
いざ!まずは、鳥栖に向けてレッツ・ら・ゴー!!(古っっ

途中休憩をしながら、
ようやく
11時に鳥栖インター到着
今回、東京から母が、新鳥栖駅に新幹線で合流するため、
鳥栖で、しばし、羽休め

鳥栖駅のそばにある
フレスポ鳥栖にある
ファンタジーキッズで、
子供達を遊ばせる事に

たまたま次女が誕生月だったので、プレイ料金が無料に

中は全てカーペットが敷いてあり、
エアー遊具や、
コインゲーム、
貸衣装コーナーなど(背景が2つ用意されていて、なりきり気分を満喫の三女でした)

ゲームセンター気分+αが、1時間なんと420円!!
お父さん用には無料のマッサージいすコーナーもあり、
運転の疲れを癒していました。
イートスペースもあり、
1階のスーパーで、買い物をしてくれば、
昼食代もリーズナブルで、一日楽しめそう!!
時間の関係上、1時間半の滞在でしたが、大満足でした。
昼食は、近くの金竜で、ラーメン。
安くて、美味くて、お気に入りです。
新鳥栖駅1時半合流
いざ!
佐賀・嬉野へ!!
佐賀の嬉野は、肥前夢街道がお目当て
忍者志望の次女のリクエスト

閉園時間が5時なので、十分に楽しめるかドキドキ
宿は、じゃらんで見つけた入り船荘
肥前夢街道のフリーパス付きで、1泊2食付き1万円未満は魅力的

事前に宿に連絡しておいたから、宿でスムーズにチケットを受け取り、いざ夢街道に!!
3時からの忍者ショーを前に到着したのは2時45分
ちょっと急な坂道を上って、頂上付近の忍者小屋で、無事忍者ショーを堪能しました。
忍者小屋入り口の
吹き矢や
手裏剣、
からくり屋敷など、
一通り駆け足で楽しむことが出来ました。
ほかの、テーマパークからすると、手作り感いっぱいの少々ショボイ施設ですが、
4歳、7歳、11歳の娘達は、それなりに楽しんでました。
*今回は2時間の滞在時間でしたが、
3時間は欲しいかな~
坂道ダッシュは少々辛かった(汗)
さて。。。
いよいよ、宿へ
正直、昭和の香りたっぷりのレトロなお宿
お風呂も銭湯みたいな、懐かしい雰囲気
露天風呂には内湯を超えて行かなくちゃならなくて、ちょっと新鮮。
当日は、内湯の温度が熱すぎて、子供を抱いて露天風呂へ
翌日の朝は、内湯の温度も調節されて、とってもいいお湯でした。
(とろとろの美人湯との評判で、
ローション系のとろみを想像していたので、
ぬるっっとする程度のお湯は、始め期待はずれでしたが、
適温では、とっても納得!!それなりにいい感じです)
部屋からは、眼下に流れる川が幻想的で、自然がいっぱいで、癒される感じ。
夕食は、なんと肥前夢街道の がまのあぶらうりの玄さん が来て、余興を披露してくれて、ちょっと得した気分
玄さんが出てきたら、ぜひ、「げんさ~ん!!」と大声で掛け声してね。
料理は、上品な味付けで、少なめに見えましたが、しっかり満足でした◎
川の向こうが駐車場になっていますが、駐車場前の酒屋さんが、なんとなく静かで良い感じ
部屋で飲む用のお酒を購入しましたが、アドバイスいただいたお酒、おいしかったです。
(たぶん、天山 と 窓乃梅でした)
お布団も清潔で、ぐっすり休めました。
朝食は、和定食(私の時は、味噌汁、ご飯、のり、納豆、鮭の切り身、卵焼き、つけもの だったかな??)
味は良かったですよ。
次は、
遅ればせながら、GW西九州旅行報告2(長崎編)へつづく。。。
Posted by エコロ at 15:29│Comments(0)
│レジャー