2011年01月12日

こどもエコクラブ壁新聞つくりました。。。

ひょんなことから、

去年半ば、

こどもエコクラブに加入したわが子たち。。。

活動といっても、日ごろ台所で調理する際、

「これは肥料にするから、ビニールとは別ね。」

など、生活の何故??を話す程度。

ところが、今回

応募したら「クーラーバックプレゼント」の言葉に釣られて、

「壁新聞を作るよ!!」と指令を出してしまった。。。

サンプルを手本に

こんな題材はどう??

と、

5Rについて

エコクッキング

電気を作ってみよう

布ゾウリを作ってみよう

エコ工作

エコ農園つくり

グリーンカーテン

コンポストのふしぎ

など、興味を持ちそうなネタの中から

時間的制約で

5Rについて考えてみよう



布ゾウリを作ってみよう

に決めた子供たち

用紙もエコっぽく、

昔のカレンダーをつなぎ合わせて、

「エコ」をアピール

5Rは広報誌に言葉と意味があったのを見つけてきて、

それぞれについて、自分たちの言葉や絵で

作り上げたこどもたち。こどもエコクラブ壁新聞つくりました。。。

(近所のお友達の貢献度が高かったけど。。。)

ありがとうMちゃん!!(涙)


さて、問題は

布ゾウリを作ろう

布ゾウリの作り方は、
かれこれ夏休みに娘と講習会に行き、
制作したものの、講習会の資料が見当たらない!!


仕方がないから、記憶と、作った布ゾウリを観察しながら

制作スタート

三女用の小さいものの制作で、どうにか1時間程度で完成!!

写真を撮って、あとは、貼り付けて終わりのつもりだった。。。

ところが、長女が

作り方を書く!!と

なかなかニュアンスの難しい作り方を書き始めた、、、

布ゾウリを書き始めたのは既に6時。。。

夕飯食べて、入浴したら寝る時間だよ~~~


少々諦め気味に母に対し、やる気満々の長女!

写真と文字と絵まで書いて、どうにか紙面が埋まり、完成したのは

夜の11時


やっつけで提案したことを反省しつつ、

意外な一面を発見でき、

やるじゃん!!と、こどもにエールを贈りたい気持ちに心からなった。

信じることで、人は伸びるし、頑張る力をもってるな~と、

素敵な気持ちになった、

無茶な母でした。。。













同じカテゴリー(ecoのこと)の記事画像
12月4日赤江で環境フェスタがあるよ!
格安!!菩提樹はちみつ
同じカテゴリー(ecoのこと)の記事
 12月4日赤江で環境フェスタがあるよ! (2011-11-09 17:56)
 田植え初挑戦です!! (2011-07-20 15:43)
 格安!!菩提樹はちみつ (2011-06-14 17:48)
 にんじんの葉の天ぷら (2010-11-30 14:00)

Posted by エコロ at 15:19│Comments(0)ecoのこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こどもエコクラブ壁新聞つくりました。。。
    コメント(0)