2009年09月28日
子ずれでセミナー行ってきました。
宮崎県男女参画センター主催で「リーダーのための・・・」て講座に参加してきました。
リーダーって何のリーダー??
と趣旨を良く理解しないまま、知人のお姉さまに誘われて、「託児もあるし!」の誘惑に吊られて子供二人を引き連れて参加。
男女参画センターだけに、「男女参画を推進するリーダー」の講座だということに会場入りして気がついたけのも、後のまつり・・・
だけど、講師の先生がとっても魅力的!
「男も女も、自分が自分らしく生きられる社会つくり」ということについて、事例を混ぜながらの4時間のセミナーが短く感じるほどの内容。
話に魅力がなければ、居眠りのひとつでもしただろうに、押し付けがましくなく、納得するないように、目を輝かせてしまいました
後半は、自治体や行政ではなく、地域住民の多様化した問題をケアする地域づくりが大切。という話題になり、なんとなくくすぶっていた自分の夢を実現しなきゃ!と背中を押された気分。
早速、センターでカフェなどに関する本を探して・・・
仕事と、生活の合間の自分の時間が持てた素敵な土曜日でした

リーダーって何のリーダー??

と趣旨を良く理解しないまま、知人のお姉さまに誘われて、「託児もあるし!」の誘惑に吊られて子供二人を引き連れて参加。
男女参画センターだけに、「男女参画を推進するリーダー」の講座だということに会場入りして気がついたけのも、後のまつり・・・

だけど、講師の先生がとっても魅力的!

「男も女も、自分が自分らしく生きられる社会つくり」ということについて、事例を混ぜながらの4時間のセミナーが短く感じるほどの内容。
話に魅力がなければ、居眠りのひとつでもしただろうに、押し付けがましくなく、納得するないように、目を輝かせてしまいました
後半は、自治体や行政ではなく、地域住民の多様化した問題をケアする地域づくりが大切。という話題になり、なんとなくくすぶっていた自分の夢を実現しなきゃ!と背中を押された気分。

早速、センターでカフェなどに関する本を探して・・・
仕事と、生活の合間の自分の時間が持てた素敵な土曜日でした
Posted by エコロ at 17:05│Comments(0)